フルリフォーム
full Renovation
full Renovation2
Renovation of wet room
Outer wall renovation
Renovation of LDK
外観


下屋の部分は既存のものを生かしました。腰板(こげ茶の部分)は天然塗料で防腐・防虫・防水効果のある柿渋仕上。
玄関


玄関の奥行きを広くすることで、薪ストーブを設置可能に。玄関が全ての部屋に通じる間取りなので、全部屋が温まります。シンボルとなっていた照明は再利用。
LDK

以前の冷たい印象だったL字型のキッチンを、無垢板の温かみが伝わるⅡ型のキッチンへとリフォームしました。

居間とキッチンを遮っていた壁を取り除き、広々としたLDKに。

もともとの居間の雰囲気を大切にするため、もちろん収納は手造りです。
居室

和室から大収納のある板張りの居室に。

伝統的な続き間の和室から、独立した居室に。
水まわり

両サイドに隙間があり、空間の無駄遣いとなっていた洗面化粧台も、モザイクガラスタイルが飾るおしゃれな洗面化粧台に一新。

両サイドに隙間があり、空間の無駄遣いとなっていた洗面化粧台も、モザイクガラスタイルが飾るおしゃれな洗面化粧台に一新。

断熱材が無く、温度差の激しかった昔ながらのステンレス製の浴槽がある浴室から、温度差が少ない最新の浴室環境へ。

正面からの開き戸から、引戸タイプに。万が一の事も考えて、車いすでも利用しやすい環境に。

冷たく、暗い印象だったトイレから、無垢材を生かした温かみのあるトイレに。
その他

天井も床の色に合わせ、さらに同じ色の腰板を張った廊下。レトロな雰囲気が古民家を思わせます。

居室の押入部分を廊下にすることで、スペースを確保。左右に棚を設えても余裕のある空間に。

昔ながらの縁側。和の雰囲気を大切に、香りのよいヒノキの床に、あじわいのあるよしず天井でリフォーム。

玄関上の吹き抜け部分。新たな玄関に設けた薪ストーブの熱が上がってくるので、キャットウォークを新設し、雨の日でも洗濯物が乾き、人目にも付きづらい空間に。