top of page
盆栽の似合う純和風平屋
燻瓦の軒先から覗く化粧垂木に、落ちついた色合いの塗り壁。雨樋にも味のある銅製の物を使用することで、調和のとれた純和風外観の平屋。
内装には無垢材をふんだんに使い、圧倒的な存在感を魅せる丸太梁が渡るリビングや、堂々とした桧八寸の大黒柱。
お施主様のこだわりで、造作家具や造作建具には一枚板をふんだんに使用しました。
杉内建設の得意とする技術が詰まったお宅となっております。
化粧垂木の軒先に、回廊のように長いウッドデッキが印象的な外観。 | 広さ2畳ほどのゆったりとした玄関。式台には贅沢に一枚板を使用しました。 | 50年という歳月が染み込んだ黒竹に金箔風の壁紙をあしらった和風ニッチ。 盆栽や造作建具との相性も良く、来客をもてなす最高の空間を演出。 |
---|---|---|
平屋ならではのゆとりのある斜天井に、八角落としにした丸太梁が圧倒的な存在感を放つ開放的なリビング。 | 造作建具は框組で一枚板を使用したものと、細かな縦格子から柔らかな光が透けるものを採用。 壁は珪藻土、床には無垢のクリなど、自然素材をふんだんに取り入れました。 | 和室の代わりにLDKの飾り棚が床の間を兼ねた設計。 厚い一枚板を天板に使用。 間接照明でより盆栽が引き立てられます。 |
およそ八寸(240×240)の太さを誇る大黒柱は国産の桧を使用。 丸いダイニングテーブルは大工による造作品。 |