こんにちは!!!
台風が近づいているので、涼しいですね~(´ω`)
今日の現場日記は、昨日お知らせしましたとおり、床板のお話を含めた上で、事務所の様子をご紹介いたします♪
壁際にずらりと並んだ床板サンプルです。その時ある在庫をメインに、様々な木の種類や塗装方法などが並べられています。
サンプルの一部を拡大してご紹介。品種は写真をクリック(タップ)していただければご覧いただけます(´ω`)ノ
杉内建設では一般的な床材よりも広めの、幅90~120㎜の物を使っております。
写真だと西南桜やアッシュが120㎜です(´ω`)
幅の広い床板は、一本の木から限られた量しか採れない=価格が高くなります。
(ちなみに昨日ご紹介したあづみの松の床板は、幅152㎜もありました(*´з`))
くるみの床板は無塗装とオイル塗装があるのがご覧いただけるでしょうか(・・?
無塗装・オイル塗装・クリアニス塗装などによっても、触り心地や色味にも変化が出ます♪
すぐ隣に加工場を併設していることで、事務所でサンプルを手に取ってご覧いただきつつ、打ち合わせを進められる空間になっています(´▽`)
実際に使われるものが確かめられるのは安心ですよね(*‘ω‘ *)
他にも・・・
過去のOB様邸を1枚1枚額にまとめたものをご覧いただいたり、建具や造作等をまとめた㊙ファイルもございます(笑)
これらを見ながら、代表取締役の杉内と打ち合わせを重ね、家づくりをしていくのが杉内建設の基本のスタイルとなっております(*´з`)
大きな会社だと、なかなか社長本人と打ち合わせをする機会はないと思います。
工務店の良さは、社長の顔がわかる。さらに直接責任をもって担当してくれることかもしれません♪(この記事を書いてるのは杉内ではなくWEB担当なので、決して自画自賛しているわけではありません(笑))
長くなりましたが事務所の説明?でした(´ω`)
長文読んで下さり、ありがとうございました♪次回更新をお楽しみに~