top of page

M様邸 施工中

こんにちは!!!!

見学会の準備などでバタバタしていたら、あっという間にもう9月も終わり・・・

ちょっと久々の現場日記となります♪


本日の現場は6月に上棟の記事でご紹介しました、

M様邸の施工中の様子をご紹介いたします。



↓上棟して間もない頃。

外観は遮熱透湿防水シートにくるまれ、内部は断熱加工が施されています。

お客様から特に断熱材のご指定が特にない場合は、「アクアフォーム」という発泡ウレタンの断熱材を使用しています。

細部まで断熱材がいきわたるので、断熱性能の高い断熱材となっております。



↓下地が貼られた頃

この頃になると内部も壁や天井ができ始めました。

畳敷きの部屋は右下(4枚目)の写真のような目透かし張りとなっています。

そのほかの居室などには上質な節目の少ない杉の無垢板を張っています。




↓塗り壁(外壁)が塗られた頃

外壁材には塗材として「ジョリパット」を使っております。

色褪せしずらく、耐久・耐侯性が高いのに原料は自然素材という、人気の塗り材です。


2枚目・3枚目のお写真はトイレと洗面脱衣室の様子となります。

サワラというヒノキ科の木材で、昔は風呂桶などにも使われていたくらい、湿気に強いという特徴を持っています♪

無垢板を張った洗面脱衣室はクロスを貼った洗面所より、呼吸をしているので、カビることが少ないとされています。

お風呂の湯気をサワラが吸うことによって、木の香りに包まれたお風呂上りが楽しめる脱衣室ができそうですね♪



完成までもう少しかかるM様邸。

どんなお宅に仕上がっていくのか楽しみです。






Comentarios


bottom of page