KO様邸 基礎~上棟式
- HP担当
- 2023年4月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは!!
今日の現場日記は、1月の地鎮祭の記事でご紹介した、KO様邸の基礎工事完成後~上棟式の様子をご紹介します。
まずは大事なベタ基礎

3月末の上棟式に向けて、3月上旬に完成した基礎部分。
基礎は完成後すぐ上棟せず、寝かせたほうが強度が上がるので、早めに仕上げてます。
土台

防蟻処理をした大引き組んだ様子。
基礎と金物でしっかり固定されています。
床断熱
文字だと説明しづらいので下図参照🌷

杉内建設の床下の断熱工事はご要望に合わせて変えられますが、ご希望がない場合は①の基礎断熱を採用しています。
KO様邸はご希望いただいた断熱材の種類や施工方法の兼ね合いで、③の床断熱+スタイロフォームという断熱方法になりました。
床下断熱工事の様子


合板を載せると見えなくなる部分ですが、床下の施工状況の写真でしっかり確認できます。
上棟式
上棟当日は雨だったため、上棟式だけ先にさせて頂きました。

四隅(予定地)を清めるお施主様と息子くん。

家族みんなでお清めに参加いただきました。
清めた場所を掛矢🔨で締め固めるのは、おなじみ大工部長の海老原大工。

ご親族がカメラを構える中、上棟札に名前を記入していただきました😊

息子くんにハンマーを渡す社長。おそるおそる受け取る息子くん😊

奥様と姉娘ちゃんが心配そうに見守る中、上棟札を上手に固定してくれました👏
数日後、天候を見て上棟開始!

既にたくさんの柱が建っています。

掛矢🔨で梁を打ち込んでいく大工さんたち。

上棟式で高いところの写真によくとられているI大工。
今回もしっかり真剣な表情が収められていました(笑)

天気も回復して、作業も順調に2階部分へ。

かなり形になってきました。

屋根の部分の木材をとても楽しそうに運ぶ海老原大工。
現場の雰囲気の良さが伝わってくるようです😉

無事上棟!!!
KO様邸はご覧の通り2階建てで延床約42坪のお宅。
断熱にこだわりをお持ちなので、序盤にご紹介した床断熱+スタイロをはじめ、床や天井はセルロースを厚めに、サッシにもこだわったお宅になっていく予定です。
他にも様々なこだわりが詰まっていますが、また施工中などの記事でご紹介する予定です。
お楽しみに~😳
Comments