こんにちは!!!
3月が始まりましたねヾ('ω')ノ
私は花粉症ではないのですが、今年は花粉が例年の5倍という噂のせいか?
朝、くしゃみや鼻水がでます(笑)
このまま、花粉症になりませんように(。・人・。)💦
さて本日の現場日記は、先日伊勢崎市で上棟式を迎えた、KT様邸の様子を基礎工事の時を振り返りながら、ご紹介いたします。
まずは基礎工事 ↓
こんな感じで、自社大工(基礎部門)が基礎工事をやっています。
一般的には外注に出す部分を自社でやることで、コストを大幅に削減できます。
価格で平屋をあきらめていた人が、杉内建設で平屋を建てる事が多いのは、このようなコストパフォーマンスの良さもあるからなんだと思います(*‘∀‘)ノ
そして上棟中の様子↓
大工さんの手によって組まれていく家。
基礎や骨組みは家の要なので、しっかりと大工が目を光らせながら作っていきます。

心配だった天候も何とかもち、上棟式を迎えました。
元々の家を解体し、何もなっかた場所に家が建った上棟式。
なんだか不思議な感覚ですねヾ(。・ω・。)
KT様、上棟おめでとうございます。
いよいよ本格的な工事の始まりです。
ここにどんな平屋が建つのか、楽しみです( *´艸`)