金曜は雪でしたが、土日は春のような温かい週末でしたね♪
今日は冷たい雨の月曜日、気温も天候も乱高下していますが、今日は温かくしてお過ごしください😳
さて本日の現場日記は、1月に完成現場見学会にご協力いただいた、SJ様邸のお引き渡し時の様子をご紹介いたします。
まずは外観(正面)
藍色の塗り壁が目を引く平屋・・・に見える2階建てのお宅です✨
ほんとに正面から見ると、平屋にしか見えないですよね♪
外観(斜め)
先日の現場日記でも触れましたが、軒天は杉無垢板で仕上げています。
藍と木のコントラストが素敵です🥰
ウッドデッキ
ウッドデッキ材は水に強く香りの良いヒノキの無垢材を採用。
およそ9.5帖もの広さがあります。
中に入って、玄関
写真の並びのように、お客様用の見える玄関と、SCLにもなっている家族用玄関として分けて使える人気の配置となっています。
リビング
長尺の柱を使うことで、お客様の希望であった「平屋に見える2階建て」を実現。
天井が高く開放的なリビングとなりました。
材料にもこだわり、桧や杉、松などを木材の個性を鑑みた適材適所で使い分けています。
天井
大黒柱が支える斜天井を豪快に渡る梁丸太。
杉内建設が得意としている家づくりのお手本のような仕上がりです♪
造作TVボード
木製でリビングとの馴染み、ある程度床から浮いているので掃除もしやすいTVボード。
お客様のご要望に合わせて、扉の開き方などを決めて造っています。
造作スタディコーナー
一枚板を使った贅沢なスタディコーナー。ランドセルが収まる収納や、引き出しなどを入れられるように工夫されています。
こちらもリビングに馴染んでいるので、お子様が成長された後もPC台や作業台として長くお使いいただけそうです😊
畳コーナー
リビングとつながりのある畳コーナー。
スタディスペースに隣接していて、ちょっとした休憩にゴロゴロできます♪
ちいさなニッチや神棚、縁の模様などにもこだわりを感じます😳
ダイニング
テーブルはまだなかったのですが、おしゃれなペンダントライトの下あたりにダイニングテーブルを設置予定です。
造作の収納棚には書いたり貼ったりできる便利なホワイトボードを設置。
学校の行事や連絡事項などをメモしておけますね🖋
キッチン
キッチンはタカラのグランディアを採用。
背面収納は職人による造作品。温かみのある仕上がりとなっています。
ランドリールーム
広々約4帖のランドリールーム。
上履きなどを洗えるスロップシンクも完備✨このシンク、お湯も出るし水栓が伸びるシャワーのようになっているのでとっても使いやすそうです🎵
配置
水廻りは、こんな感じの間取りになっています。
洗面・脱衣・浴室
あえて洗面所を設けるのではなく、トイレの手洗いも兼ねた動線に配置しました。
その分、脱衣室があるので、(会社でも話題に上がった)思春期のお子さんが「洗面所に○○がいるとお風呂入れない!」なんてことがありません(笑)
より、お風呂の時間をゆったり過ごすことができます😊
2F
2Fは小屋裏収納と、オープンな子供部屋となってます。
あえて仕切りが全くない空間。屋根の勾配などの雰囲気から、秘密基地のようです。
2Fからの景色
手すりから下を見れば、梁の裏側が見え、家族が過ごすリビングと繋がっています。
いかがでしたでしょうか?
SJ様のこだわりが詰まったお宅に仕上がっていたかと思います♪
平屋に見えるけど、内部は高さのある家づくりが特徴的だったかと思います。
更に来月、IECOCOROの撮影にもご協力いただくことになりました。
プロのカメラマンによる撮影も楽しみです📸
SJ様、竣工おめでとうございます!!!!
これからも、末永いおつきあいを宜しくお願いします😊
Commentaires